春の豆とトマトのおひたし

きぬさや、いんげん、スナップエンドウを使ったおひたしです。トマトを入れる事で彩り豊かな見栄えとなります。
材料 2人前 | 分量 | |
---|---|---|
冷凍・きぬさや | 50g | |
冷凍・スナップエンドウ | 30g | |
冷凍・いんげん斜め切り | 30g | |
プチトマト(生鮮) | 3~6個(お好み) | |
(A) | 水 | 50ml |
(A) | 顆粒和風だし | 4g |
薄口醤油 | 小さじ1 | |
みりん | 小さじ1 | |
かつお節 | お好み |
作り方 [調理時間 約15分] | |
---|---|
(1) | 耐熱容器にきぬさや、スナップエンドウ、いんげんを入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ500W 1分半加熱をする。 |
(2) | (1)を電子レンジから取り出してラップを外し、粗熱を取ってから水気を切っておく。 |
(3) | 別の耐熱容器に(A)を混ぜ合わせ、電子レンジ600Wで1分加熱をする。 |
(4) | プチトマトは3箇所以上竹串などで穴を開ける。 |
(5) | (2)、(3)、(4)を全て耐熱容器に移して混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ500W1分加熱をする。 |
(6) | (5)を電子レンジから取り出してラップを外し、冷蔵庫で30分以上冷やして盛り付ける。お好みでかつお節を和える。 |